【北斎場 家族葬 実例】
北斎場での家族葬 実例紹介:旭区の病院でご逝去された故人様を、北区在住のご長男が喪主としてお見送りされたご葬儀
大阪市北区にお住まいだった故人様が、旭区の病院にてご逝去されました。ご葬儀は、火葬場併設でアクセスの良い「大阪市立北斎場」の小式場を利用し、家族葬のかたちでしめやかに執り行われました。
喪主をお務めになったのは、北区にお住まいのご長男様。葬儀の形式は、故人様の遺志とご遺族のご意向を尊重し、近しいご親族と親しいご友人のみが集う、少人数での温かな家族葬となりました。
【ご葬儀の基本情報】
故人のご住所:大阪市北区
ご逝去先:大阪市旭区内の病院
ご葬儀会場:大阪市立北斎場 小式場(火葬場併設)
宗派・形式:浄土宗(菩提寺あり)
喪主:ご長男(北区在住)
参列者数:ご親族10名+故人のご友人5名ほど
【通夜・葬儀の日程と流れ】
通夜式:午後18時より北斎場中式場にて
親族中心の静かな雰囲気の中、故人様との最初のお別れの時間が流れました。生前のご縁の深かったご友人が5名ほど駆けつけ、思い出話に涙を流される場面も。
葬儀・告別式:翌日 午前11時30分より開始
檀那寺である浄土宗のご住職により、厳かな読経と丁寧なご法話が行われ、ご遺族の皆様にとって心の整理となる時間となりました。
火葬:午後13時より、同敷地内の火葬炉にて
移動の負担がないため、ご高齢のご親族にもご安心いただけました。収骨までは約2時間の待機となります。
収骨:午後15時頃
故人様をしっかりとお見送りし、ご遺族皆様で丁寧に収骨を行われました。
【収骨までの時間の過ごし方と精進料理】
火葬から収骨までの約2時間、喪主様のご希望により、北斎場から徒歩圏内の食事処にて精進料理をご用意いたしました。落ち着いた個室にてご親族の皆様がゆっくりと食事をとられ、故人様の思い出に浸る温かな時間となりました。
精進料理は、浄土宗の教義に即した内容で、見た目にも美しく、感謝のお言葉をいただきました。料理内容には旬の野菜や湯葉、炊き合わせなどが含まれ、宗教上の配慮も万全です。
【北斎場での家族葬を選ばれた理由】
北斎場は大阪市が運営する公共斎場であり、火葬場と式場が一体化している利便性の高さが特長です。今回のようにご高齢のご親族が多い場合や、移動時間を極力減らしたいというご希望に非常にマッチしていました。
また、式場の設備も整っており、少人数での家族葬に最適な「小式場」は落ち着いた雰囲気で、プライバシーにも配慮された環境です。
【スタッフからの一言】
ご葬儀は、喪主様をはじめとしたご遺族の皆様の想いをかたちにする大切な儀式です。今回のように、規模は小さくても心のこもった葬儀をご希望されるご家族には、北斎場での家族葬が非常に適していると感じました。
仏事の段取りやお寺様とのやり取り、式中の進行やご案内など、安心して任せていただけるよう全力でサポートさせていただきました。
【まとめ】
このように、北斎場での家族葬は、火葬場併設の便利さ、静かな環境、そしてご遺族の想いを丁寧に反映できる点で、多くの方に選ばれています。
大阪市北区・旭区周辺でのご葬儀をご検討の方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
【北斎場の詳細情報】
項目 内容
名称 大阪市立 北斎場(きたさいじょう)
所在地 大阪市北区長柄西1丁目7番13号
最寄駅 地下鉄谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目」駅より徒歩約10分
式場数 中式場(50名規模)2室、小式場1室
火葬場 火葬炉14基(バリアフリー対応)
使用料(市民) 火葬:10,000円、式場(中式場)1日:60,000円程度(2025年時点)
駐車場 あり(数に限りあり)
北斎場での家族葬をご検討の方へ
大阪葬儀センターでは、北斎場での家族葬に特化したプランをご用意しております。
事前相談(電話・訪問どちらも対応)で、ご希望に応じた費用明細・僧侶紹介・段取り案内まで無料でご提供。
「北斎場で家族葬をしたい」
「真言宗や他宗派に合う葬儀をしたい」
「費用を抑えつつもしっかり送りたい」