【堺市立斎場 家族葬の実例紹介】
堺市堺区のご婦人を、堺市立斎場にて心静かにお見送り
堺市堺区にお住まいだった80代のご婦人が、堺市北区の病院でご逝去されました。
生前より、ご家族は「大規模ではなく、親しい身内だけで穏やかに見送ってあげたい」とお考えだったこともあり、葬儀はご長女様(堺市堺区在住)を喪主として、堺市立斎場の第三式場を使用した家族葬で執り行われることとなりました。
大阪葬儀センターにご依頼をいただき、家族葬プラン(385,000円・税込)をご利用いただいての施行となりました。今回は事前相談なしでのご依頼となり、お電話でのご連絡を受けたその日のうちに、お迎えと安置の手配を迅速に行いました。
菩提寺との連携による曹洞宗の儀式もスムーズに対応
ご葬儀は、故人様のご実家より代々ご縁のある曹洞宗の菩提寺のご住職を導師としてお迎えし、通夜と告別式の両日にわたり、丁寧な読経とご法話が行われました。
儀式の進行やお布施に関する確認など、宗教的な部分についても大阪葬儀センターが間に入り、ご家族と菩提寺の間を調整・サポートいたしました。
堺市立斎場の第三式場は、20~30名程度の規模のご葬儀に最適な式場で、親族15名ほどでの今回の家族葬にぴったりの広さでした。
静かで落ち着いた雰囲気のなかで、参列者の皆様は故人との最期のお別れに深く向き合い、それぞれがゆっくりと手を合わせていらっしゃいました。
葬儀費用の詳細と内訳
今回の家族葬にかかった総費用は466,000円(税込)となりました。
基本となる大阪葬儀センターの家族葬プラン(385,000円)には、寝台搬送・ご安置・ドライアイス・仏具一式・司会進行・遺影写真・通夜と告別式の運営一式など、葬儀に必要なサービスの大半が含まれています。
ただし、ご安置期間が1日プラン内日数を超えたため、安置延長料として11,000円。また、堺市民であったことから、
火葬料金は市民料金の20,000円で抑えることができました。
式場は堺市立斎場の第三式場(使用料50,000円)使用し、式場予約も大阪葬儀センターにて代行手配しております。
これらすべてを含めて、最終的な費用は466,000円で収まり、ご家族からは「想像よりもずっと明確で、安心できた」というお声をいただきました。
ご不安の多い葬儀費用についても、最初に明確な見積もりをご提示することで、追加費用のトラブルなくご対応しています。
堺市立斎場で家族葬を選ぶ理由
堺市立斎場は、堺市堺区田出井町にある市営の総合斎場で、火葬施設と葬儀式場が同一敷地内にある数少ない施設です。
このため、通夜・告別式・火葬までを一か所で完結でき、参列者やご遺族の移動負担が少なく、特にご高齢のご親族が多い家族葬に非常に適しています。
第三式場は、20名前後の親族葬に最も適した式場で、設備も充実しており、宗派を問わず幅広く対応可能です。
また、堺市民であれば火葬料金や式場使用料が市民料金で利用できるため、費用を抑えながらも、しっかりとしたお見送りができる点が大きなメリットです。
ご家族からの感想
ご葬儀を終えられた喪主様からは、「初めてのことでわからないことだらけだったが、大阪葬儀センターの担当者が一から丁寧に説明してくれて安心できた」「菩提寺への配慮やスケジュール調整も全て任せられて助かった」とのお言葉をいただいております。
今回のように、事前相談がなくても迅速かつ丁寧に対応可能であることが、大阪葬儀センターの強みの一つです。
事前の準備ができていなかった場合でも、安心してお任せいただけます。
堺市で家族葬をお考えの方へ──まずはご相談ください
大阪葬儀センターでは、堺市立斎場での葬儀実績が豊富にあり、ご家族の想いや宗教的配慮を大切にした家族葬を、明確な費用でご提案しております。
* 費用はできるだけ抑えたい
* 菩提寺に対応してほしい
* 移動の負担が少ない斎場を希望している
* 少人数でもきちんと送りたい
このようなお悩みやご希望がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
24時間365日、お電話一本で対応しております。
堺市立斎場で家族葬を行う良さとは?
堺市で家族葬をご検討中の方にとって、堺市立斎場(堺市堺区田出井町)は非常に利便性の高い公営斎場です。火葬場と複数の葬儀式場を併設しており、通夜から告別式、火葬までのすべてを一つの施設で完結させることができます。
これは、家族葬のように少人数で静かに故人を送りたいとお考えの方にとって、大きなメリットです。
移動の手間や時間を省くことで、高齢のご親族の負担を軽減できるほか、儀式の流れもスムーズになり、心に余裕をもって故人と向き合える時間が確保できます。
また、堺市立斎場は堺市が運営する市営斎場であるため、堺市民であれば火葬料金や式場使用料が市民料金で利用可能です。
経済的負担を抑えながらも、きちんとした設備と環境の中で、誠実なお別れを実現できることが、堺市立斎場で家族葬を行う最大の利点です。
【堺市立斎場の式場紹介】
堺市立斎場には、第一式場・第二式場・第三式場の3つの葬儀式場が併設されています。
それぞれの式場は用途や規模に応じて使い分けができ、家族葬から一般葬まで柔軟に対応できます。
▸ 第三式場(家族葬に最適)
収容人数:20名〜30名程度
式場使用料:50,000円(堺市民料金)
家族葬など少人数でのご葬儀に最も適した式場です。
落ち着いた空間で、ゆったりと故人との時間を過ごすことができます。
▸ 第二式場
収容人数:30名〜50名程度
中規模の一般葬に適しています。友人やご近所の方などを招く場合におすすめ。
▸ 第一式場
収容人数:50名以上
大規模な一般葬・社葬などに対応。式場内は広く、ゆとりのある空間設計となっています。
すべての式場に控室やトイレ、遺族控室(仮眠室)も完備されており、快適に葬儀を進めていただけます。
また、火葬炉は斎場内に併設されているため、葬儀終了後にそのまま移動でき、霊柩車やバスなどの手配が不要である点も大きな特徴です。
【まとめ】
堺市立斎場での家族葬は安心・便利・費用明朗
堺市立斎場は、設備・立地・費用のバランスが取れた、堺市民にとって非常に優れた選択肢です。
特に家族葬をご希望の方には、第三式場の落ち着いた環境と、移動負担のないワンフロア設計が高く評価されています。
大阪葬儀センターでは、堺市立斎場でのご葬儀実績が豊富で、式場の手配から当日の進行、宗派ごとの対応まですべてをワンストップでサポートいたします。
ご不明な点や費用に関するご相談は、24時間365日いつでも受付中です。
堺市立斎場での家族葬をご検討の際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
→ 大阪葬儀センター(堺市立斎場 家族葬専用ダイヤル)0120-59-1059