上へ
戻る
メインビジュアル

実際のお客様の費用事例

  • 直葬プラン

八尾市立斎場(八尾市南植松町)龍華斎場を直葬プランでご利用されたお客様(八尾市)の実例

【実例紹介】
八尾市太子堂にお住まいのご夫婦、お母様を龍華斎場で直葬にてお見送り
「母は90歳。大往生でした。静かに送ってあげたい」とのお電話から
八尾市太子堂にお住まいのご夫婦より、「母が老人ホームで亡くなりました。もう90歳だったので、静かに直葬で送ってあげたい」と、大阪葬儀センターにご相談をいただきました。

亡くなられたのは90歳の女性で、数年前から介護施設に入所されており、最期は眠るように旅立たれたとのことでした。

ご相談いただいたご長男様と奥様は、「本人も“もう十分生きた”と言っていたし、式はしなくていい。家族だけで費用をかけずに見送りたい」とおっしゃっていました。

ご案内したのは八尾市立斎場(龍華斎場)での直葬プラン
ご家族のご希望は、

通夜や告別式は行わない

八尾市内で火葬したい

とにかく費用を抑えたい

高齢だったので、身内だけで簡素に送ってあげたい

という内容でした。

そこで当社では、八尾市民であれば火葬料が安く抑えられる公営斎場「龍華斎場(八尾市立斎場)」を利用した直葬プランをご提案しました。

また、直葬プランでは霊安室へのご面会は不可、納棺も弊社スタッフが責任をもって代行する旨をご説明し、安心してお任せいただけました。

直葬当日までの流れ
◾ ご逝去当日:老人ホームからご搬送 → 自社霊安室へ安置
ご連絡をいただいたのは午前9時過ぎ。
すぐに寝台車を手配し、八尾市内の老人ホームへ故人様をお迎えに伺いました。

搬送後は、当社提携の霊安室にてご安置。
霊安室は衛生管理が行き届いた環境で、火葬日までしっかりと保全。
この直葬プランでは、ご家族の立ち会い・ご面会は行わず、納棺も葬儀社スタッフが専任で行います。

お棺には、ご家族からお預かりした洋服と、お母様が大切にされていた手紙を納めさせていただきました。

◾ 火葬当日:龍華斎場(八尾市立斎場)にてお別れと火葬
火葬当日は、ご夫婦と娘様の3名で**八尾市立斎場(龍華斎場)**へお越しいただきました。
出棺には弊社スタッフが霊柩車で対応し、到着後はスムーズに火葬へと進行。

火葬前には短いお別れの時間があり、ご家族はそっとお棺に手を添えながら、「ありがとうね」「よう頑張ったね」と、あたたかい言葉をかけられていました。

火葬後の収骨も問題なく終了し、斎場の待合室では、ご家族で昔の思い出を語りながら、穏やかなお時間を過ごされていました。

ご家族の声
「母は長生きだったし、きれいに眠るように亡くなったので、こういうシンプルな形でよかったと思います。費用も無理がなくて助かりましたし、龍華斎場が八尾市にあるおかげで近くて本当に便利でした。納棺まで全部お任せできて、安心でした。」

実例まとめ
ご家族構成:長男夫婦・孫娘の3名

亡くなられた場所:八尾市内の介護施設

葬儀形態:宗教儀式なしの直葬(火葬式)

利用施設:八尾市立斎場(龍華斎場)

安置・納棺:霊安室にてお預かり、納棺は葬儀社が対応

費用感:八尾市民割引の火葬料適用で、無駄のない見送りが可能

八尾市で「費用を抑えた直葬」をご検討の方へ
大阪葬儀センターでは、
✅ 八尾市民向けの直葬プラン
✅ 龍華斎場での火葬手続き代行
✅ 自社霊安室でのご安置・納棺サポート
✅ 必要な書類や手続きもすべてお任せ可能

形式より「想い」を大切にするご家族のために、安くても丁寧な直葬をご案内しています。
ご相談・お見積りは24時間いつでも無料。八尾市内での直葬をご検討の方は、お気軽にご連絡ください。

ご葬儀詳細

プラン 直葬プラン(事前相談なし)
葬儀場 八尾市立斎場(八尾市南植松町)龍華斎場
参列 7名
宗派 無宗教

費用と内訳

項目 金額 項目 金額
直葬プラン 66000円 ご搬送~安置場所
ご安置日数 (霊安室) ドライアイス
枕飾り一式 手続き代行
お棺 簡易納棺
ご搬送~式場 運営スタッフ
司会スタッフ アシスタント スタッフ
祭壇 焼香セット
遺影写真 セット 白木位牌
ご搬送~火葬場 骨壺
湯灌 (お身体の処置)
項目 金額
直葬プラン 66000円
ご搬送~安置場所
ご安置日数 (霊安室)
ドライアイス
枕飾り一式
手続き代行
お棺
簡易納棺
ご搬送~式場
運営スタッフ
司会スタッフ
アシスタント スタッフ
祭壇
焼香セット
遺影写真 セット
白木位牌
ご搬送~火葬場
骨壺
湯灌 (お身体の処置)

小計葬儀費用:66000円

オプション費用

項目 金額 項目 金額
火葬料金 18000円 安置料金1日超過分 11000円
項目 金額
火葬料金 18000円
安置料金1日超過分 11000円

小計オプション費用:29000円

総額合計:95000円