葬儀プラン
費用を抑えたい方やご家族とゆっくり過ごしたい方、7つのプランをご用意しております。
事前相談で割引き(事前相談はこちら)
-
直葬プラン
通夜・告別式のない書類手続き代行と火葬のみのプランです。
-
福祉葬プラン
自治体から支給される葬祭扶助の範囲内で執り行う葬儀プランです。
-
火葬式プラン
火葬前にお棺の蓋を開けて故人様と最後のお別れができるプランです。
-
1日葬プラン
通夜式をせず、告別式から火葬までを 1日で行うプランです。
-
家族葬プラン
家族中心で通夜式・告別式を行う “家族葬”プランです。
-
華やかな家族葬プラン①
華やかな花祭壇で通夜式・告別式を行うプランです。
-
華やかな家族葬プラン②
豪華な花祭壇で参列者を多く招く事も可能な通夜式・告別式を行うプランです。
大阪葬儀センターについて
大阪葬儀センターでは、他の葬儀社が支払う莫大な会館建設費や運営費、無駄な人件費などを一切を排除し、低価格で高品質なお葬式を実現しています。また、説明のない追加料金は一切ありませんので、ご安心ください。
-
ポイント1
事前の相談から
トータルサポート -
ポイント2
安心の明朗会計
-
ポイント3
ご予算以上のお見送りを
ご提案 -
ポイント4
宗教、宗派問わず
様々な葬儀、お別れの場に対応 -
ポイント5
24時間365日対応
お客様の声
-
- 家族葬プラン
大阪市立鶴見斎場(大阪市鶴見区)を家族葬プラン事前相談割引き(2日葬)でご利用されたお客様(大阪市旭区)の実例.
大阪葬儀センターです。少しでもご葬儀社選びに悩まれてる方に参考になればと実例を記載しております。 事前相談の連絡を大阪葬儀センターにいただきました。 ホームページを見られ電話にてご相談。費用を抑えたいが、親戚の手前きっちりしたい気持ちもあるとご相談いただきました。対面で詳しく見積もりが欲しいとなり、後日ご自宅近くの喫茶店にて事前相談となりました。以前他社葬儀社でも見積もりをとられており、ご持参くださいました。比較すると大阪葬儀センターの方が費用を抑えることが出来ることが分かり、安心していただけました。 ご相談から半年後にお亡くなりの入電があり、大阪市旭区の病院にお迎え。病院にて事前相談の内容をいま一度一緒に確認していただき、変更点を修正致しました。(事前相談の時点では檀家寺に依頼する予定でしたが寺院紹介をご希望)死亡診断書をお預りし故人様は弊社霊安室にご安置させていただきました。 死亡診断書の手続きは弊社が代行 死亡地 大阪市旭区 本籍 兵庫県尼崎市 届出人 大阪市旭区 大阪市旭区で死亡届の手続きを済ませました。 お通夜当日16時ごろにご家族様会場入りされ、18時よりお通夜、浄土真宗大谷派のお寺様にお勤めいただきました。その後はご家族、親戚様で通夜振る舞いのお食事をお召し上がりになりました。葬儀当日は開式前にご家族のスマートフォンで集合写真撮影。お寺様のお勤め後、祭壇の花と供花の花を棺に入れていただきお別れになりました。その後収骨までは家族様が自身で手配された、食事会場へ行かれ収骨後解散となりました。 #大阪 葬儀#葬儀 安い#北斎場#瓜破斎場#小林斎場#鶴見斎場#小林斎場#佃斎場#堺斎場#堺市立斎場#河内長野市営斎場#箕面市立聖苑#お葬式#葬儀屋#大阪 直葬#直葬#大阪 火葬のみ#大阪 家族葬#家族葬 安い#福祉#福祉葬#生活保護#福祉課#堺 葬儀#堺市#堺市 直葬#堺 直葬#堺市 家族葬#堺 家族葬#堺 火葬のみ#やすらぎ天空館
-
- 家族葬プラン
大阪市立鶴見斎場(大阪市鶴見区)を家族葬プラン事前相談割引き(2日葬)でご利用されたお客様(大阪市平野区)の実例
大阪葬儀センターです。少しでもご葬儀社選びに悩まれてる方に参考になればと実例を記載しております。 2024年5月に事前相談の連絡を大阪葬儀センターにいただきました。 ホームページを見られ電話にてご相談。お電話にて1日葬と家族葬(2日葬)の内容を知りたいとの事でご説明。詳しく見積もりが欲しいとなりましたので、後日ご自宅近くのファミリーレストランで対面での事前相談となりました。当初1日葬そうも検討されていましたが、大阪葬儀センターの家族葬(2日葬)と他社の1日葬の金額の差があまりないとの事で家族葬(2日葬)に決まりました。 2025年1月お亡くなりの入電があり、大阪市鶴見区の美容院にお迎え。弊社霊安室にご安置で、打ち合わせは事前相談の内容でお願いしますとの事で、短く済ませる事ができ、死亡診断書と写真を預りご家族様はお疲れもありすぐに帰られました。 死亡診断書の手続きは弊社が代行 死亡地 大阪市鶴見区 本籍 愛媛県松山市 届出人 大阪市平野区 大阪市鶴見区で死亡届の手続きを済ませました。 お通夜の日ご家族は鶴見斎場にお集まりいただき、18時よりお通夜、浄土真宗本願寺派(西)の檀家寺様にお勤めいただき、その後はご家族様で鶴見斎場で故人様と過ごされました。葬儀の日もお昼からの開式でお寺様にお勤めいただき、その後は祭壇の花といただいた供花の花を切って親族様に最後のお別れの花のとして、棺に入れていただき、お別れになりました。その後収骨までは家族様が自身で手配された、食事会場へ行かれ収骨後解散となりました。 #大阪 葬儀#葬儀 安い#北斎場#瓜破斎場#小林斎場#鶴見斎場#小林斎場#佃斎場#堺斎場#堺市立斎場#河内長野市営斎場#箕面市立聖苑#お葬式#葬儀屋#大阪 直葬#直葬#大阪 火葬のみ#大阪 家族葬#家族葬 安い#福祉#福祉葬#生活保護#福祉課#堺 葬儀#堺市#堺市 直葬#堺 直葬#堺市 家族葬#堺 家族葬#堺 火葬のみ#やすらぎ天空館
-
- 家族葬プラン
大阪市立鶴見斎場(大阪市鶴見区)を家族葬プラン事前相談割引き(2日葬)でご利用されたお客様の実例
大阪葬儀センターです。少しでもご葬儀社選びに悩まれてる方に参考になればと実例を記載しております。 以前事前相談の連絡を大阪葬儀センターにいただきました。 ホームページを見られ電話にてご相談。詳しく見積もりが欲しいとなりましたので、後日ご自宅に伺い対面での事前相談となりました。当初寺院を頼むか、無宗教にするか検討されていましたが、他のご家族の意向もあり仏式での家族葬(2日葬)に決まりました。 2025年2月お亡くなりの入電があり、大阪市北区の病院にお迎え。打ち合わせは事前相談の内容でお願いしますとの事で、短時間でお話しがまとまりました。故人様は弊社霊安室にてお預かりとなり、死亡診断書も弊社にて預かりし代行手続き。ご家族様はお疲れもありすぐに帰られました。遺影写真のデータは帰宅後にメールにて送信いただきました。 死亡診断書の手続きは弊社が代行 死亡地 大阪市北区 本籍 和歌山県 届出人 大阪市鶴見区 大阪市鶴見区で死亡届の手続きを済ませました。 お通夜の日ご家族は17時前に鶴見斎場へ来館されました。持参されたお菓子をお供えされ、18時よりお通夜式。浄土真宗本願派のお寺様にお勤めいただきまささた。夜間は鶴見斎場に宿泊され、故人様と過ごされました。葬儀の日もお昼からの開式でお寺様にお勤めいただきました。祭壇の花といただいた供花の花、お供えしていたお菓子や帽子を皆様の手でお棺に入れていただきお別れになりました。その後収骨までは家族様が自身で手配された、食事会場へ行かれ収骨後解散となりました。 檀家寺(元々お客様のお付き合いのあるお寺)のお勤めのため、御布施金額は不明です。 #大阪 葬儀#葬儀 安い#北斎場#瓜破斎場#小林斎場#鶴見斎場#小林斎場#佃斎場#堺斎場#堺市立斎場#河内長野市営斎場#箕面市立聖苑#お葬式#葬儀屋#大阪 直葬#直葬#大阪 火葬のみ#大阪 家族葬#家族葬 安い#福祉#福祉葬#生活保護#福祉課#堺 葬儀#堺市#堺市 直葬#堺 直葬#堺市 家族葬#堺 家族葬#堺 火葬のみ#やすらぎ天空館
よくあるご質問
-
大阪葬儀センターとは?
大阪葬儀センターは、市役所、区役所の葬祭扶助の葬儀も全域で対応しており、今の時代にフィットした葬儀サービスを低価格・高品質で提供する大阪府全エリア対応の葬儀社です。お葬式を納得して決めていただくため、葬儀費用を徹底的に見直し、一日葬や家族葬、直葬や密葬などの葬儀に最低限必要なもの(火葬料金別)を含んだプランを準備しています。厳しい基準をクリアした葬儀専門相談員がご案内いたしますので、大阪府全域どこでご依頼いただいても同じ品質のサービスを提供します。葬儀・家族葬に関するお悩みやご相談を365日24時間無料で対応しております。
-
万が一、亡くなった際はまず何をすべきですか?
まずは、お電話ください。大阪葬儀センターの専門スタッフがその後必要な事をアドバイスいたします。ご依頼いただきましたら、すぐに現地スタッフがご遺体のお迎えにあがりますので、その際、ご安置場所をスタッフとご相談の上決めていただき、ご安置後、現地スタッフと詳細に打ち合わせをしていただきます。些細な事でもご不明な点がありましたら、24時間365日いつでもお電話ください。
-
事前相談とはどのようなことをするのですか?
「もしも」の時に備え、ご葬儀に関する疑問や不安を抱えず、生前に解決していただくためのご相談です。私たちにご葬儀をご依頼いただいたお客さまの6割が、事前相談をご利用されています。事前相談をされたご家族からは、以下のお声をいただいております。「葬儀は決して安くはないので、事前に費用が把握できて心づもりができた」、「事前相談をしたことで、不安や悩みが解消され看病に専念することができた」、「危篤を知ったときは辛かったが、大切な人の最期に慌てず、思い描いていた葬儀ができた」、電話相談や、ご指定の場所・時間にお伺いする出張相談、どちらも24時間365日いつでもご利用いただけます。
-
本当にプランの内容、金額で葬儀が出来ますか?
全てのプランにおいて、お葬式に必要な物品・サービス(火葬料金別)を含んでいるため、セットプランの内容でお葬式を行っていただけます。
ただし、葬儀の日程やお住いの地域の規定、ご希望される葬儀場、オプションの追加などによっては、プラン料金以外に費用がかかる場合がございます。
※大阪市内火葬料金は一万円。火葬料金は別途お客様負担となります。
1. 各プラン規定の安置日数を超える場合
2. 付き添い安置をご希望される場合
3. 貸し葬儀式場を利用する場合は各式場使用料がかかります。
4. 寝台車または霊柩車での規定の搬送回数のうち、1回の移動距離が20kmを超える場合
5. 事件・事故でお亡くなり等、ご遺体の状態が良くない場合
6. 宗教者へのお布施や料理・返礼品の追加など、プランに含まれないサービスを希望される場合
7. 地域性等により、火葬場スタッフの人件費がかかる場合 -
葬儀式場はどこにすればよいでしょうか?
規模やご要望にあわせて選ぶのが望ましいのですが、その判断には専門的な情報が必要になります。
最近は、自宅や集会所よりも葬儀会館などで行われることが多くなっていますが、お客様の想定される規模・ご要望にあわせて検討しなければなりません。大阪葬儀センターでは、ご自宅での葬儀はもちろん、各式場の利便性・規模・交通状況などをふまえ最適なアドバイスをいたします。葬儀に利便性の高い公営斎場をはじめ、その他にもご提案いたしますので遠慮なくご相談ください。