
0 円
福祉葬プランは自治体から支給される葬祭扶助の範囲内で執り行う葬儀のことです。 条件に制限はありますが、葬儀費用の自己負担は不要です。
火葬前にお棺の蓋を開けて故人様と最後のお別れができます。
安置場所まで20Kmまで
制限なし
制限なし
安置場所から火葬場20Kmまで
火葬手続き
当社へご連絡いただきますと、速やかにお迎えに参ります。 病院だけでなく、介護施設や警察署などもお伺いできますのでご安心ください。
■お迎え可能場所
・ご逝去された病院
・安置されている警察署
・ご逝去の介護施設
死去後24時間以内の火葬は法律で禁じられていますので、火葬が出来るまでの間ご遺体を安置しておく必要があります。 当社では葬儀会館や安置施設等で大切にご安置いたしますので、どうぞご安心ください。
安置費用、搬送料金、ドライアイスはプラン料金に含まれています。
■料金に含まれるもの
・搬送料金
(お迎え先から安置施設までの搬送費用です)
・安置費用
(安置料は無料です)
・ドライアイス
(ご遺体のお体を冷やすためのドライアイスです)
安置施設まで搬送しましたら、当社にて丁寧に納棺いたします。 棺、仏衣はプラン料金に含まれています。
■料金に含まれるもの
・棺 (ご遺体を納める棺です)
・仏衣 (お着替えのための仏衣です)
病院にて受け取られました死亡診断書は私どもでお預かりしますので、自治体に死亡届を提出し火葬場の予約を行います。
火葬場の予約が完了しましたら、当社から火葬場の場所や火葬の日時をお知らせします。
死亡届の提出や火葬場の予約はプラン料金に含まれています。
■料金に含まれるもの
・書類手続き
(死亡届の提出や火葬場の予約の代行です)
当社スタッフにて棺のふたをお開けしますので、短いお時間とはなりますが、告別室にてゆっくりと最後のお別れをなさってください。
なお故人様の愛用品や思い出の品など、棺に入れて差し上げたいものがあれば一緒にお持ちください。 プラン料金には切り花と花束が含まれています。
みなさまでお別れをしていただいたあとは、大変寂しいですが出棺となります。
当社にてご用意した花束や想い出のものなどを棺に入れて差し上げてください。 プラン料金には寝台車と骨つぼが含まれています。
■料金に含まれるもの
・寝台車
(安置施設から火葬場までの寝台車です)
・骨つぼ
(ご遺骨を納める骨つぼです)
大阪市立瓜破斎場にて福祉葬でご利用されました。 福祉葬の申請も弊社スタッフが代行で進めさせていただきました。 当日はお顔を見てのお別れ後ご焼香でのお見送りとなり 2時間後の収骨までは斎場の待合スペースで過ごされて 収骨後お帰りになられました。
大阪葬儀センターです。少しでもご葬儀社選びに悩まれてる方に参考になればと実例を記載しております。 大阪市立瓜破斎場にて福祉葬でご利用されました。 事前にお姉さまの容体がよくないとお問い合わせいただきました。 お姉さまは生活保護にかかってなく、問い合わせ者の妹様は生活保護のかかっておられ、福祉葬は出来ますか?と問い合わせを頂きました。 福祉葬に関しては対応していない葬儀社もありますが、大阪葬儀センターでは生活保護者の葬儀(福祉葬)も対応しておりまして、お客様にかわって福祉担当の方と話しもさせていただきます。 今回は平野区在住で平野福祉にかかってるため、平野区役所の福祉課に大阪葬儀センターからお電話いたしました、福祉担当の方とお話しして事前に葬祭扶助の申請を口頭ではありますが、承認いただき、妹様も安心されておられました。 数か月後、お問い合わせいただいた妹様からご逝去のお電話をいただき、平野区内の病院に寝台車でお迎えに行きました。妹様は高齢のため病院には来られずに大阪葬儀センタースタッフのみで病院の対応しました。 病院の方から死亡診断書のみお預かりし、ご遺体は大阪葬儀センター提携の霊安室、霊安室まで搬送しお預かりとなりました。 福祉葬(生活保護)は打合せは日程位になるので、後日妹様と日程の打ち合わせだけしまして、大阪市平野区にある、瓜破斎場で火葬の予定となりました。 火葬の日妹様には平野区瓜破斎場にお集まりをいただき、滑走路まで大阪葬儀センタースタッフがご案内し、拾骨までは2時間ほどのお時間があるため瓜破斎場で時間を過ごされてました。 拾骨になりましたら、福祉葬のプランに含まれている骨壺に拾骨をされ、瓜破斎場で解散となりました。 #大阪 葬儀#葬儀 大阪#葬儀 安い#北斎場#瓜破斎場#小林斎場#鶴見斎場#お葬式#葬儀屋#大阪 直葬#直葬#大阪 火葬のみ#火葬のみ 大阪#大阪 家族葬#家族葬 大阪#家族葬 安い#福祉#福祉葬#生活保護#生活保護 葬儀#福祉課
【八尾市・龍華斎場での福祉葬(生活保護葬)実例】生活保護を受給されている方のご葬儀を直葬でサポート 八尾市にお住まいの60代男性から、「母が亡くなったが、生活保護を受給しているため、葬儀にかけられる費用がない。八尾市で生活保護の福祉葬をお願いしたい」とのご相談をいただきました。 生活保護受給者がお亡くなりになった場合、八尾市役所を通じて葬祭扶助(福祉葬)の申請を行うことで、費用の自己負担なしで葬儀を行うことが可能です。 1. ご逝去から安置までの対応 故人様は八尾市内の病院でご逝去されました。ご依頼を受けた当日、大阪葬儀センターが寝台車でお迎えにあがり、提携霊安室へ搬送しました。 霊安室は清潔に整備されており、火葬当日まで責任を持ってお預かりします。福祉葬の場合でも、納棺や安置はすべて当社スタッフが丁寧に対応いたします。 2. 八尾市役所への福祉葬申請と手続き ご家族に代わり、八尾市役所への福祉葬(葬祭扶助)申請手続きをサポートしました。 必要書類や葬祭扶助の手順についても、当社スタッフが詳しくご説明し、スムーズに申請を完了。費用は全額、生活保護から支給されるため、ご家族の金銭的負担は一切ありませんでした。 3. 龍華斎場での火葬 火葬は八尾市立斎場(龍華斎場)にて行いました。 八尾市に住民登録がある方は火葬料が無料のため、福祉葬でも安心してご利用いただけます。 火葬当日は、喪主様とご兄弟2名が参列し、棺の蓋を開けて最後のお別れをしていただきました。 「生活保護でも、ここまで丁寧に見送ってもらえるとは思わなかった。安心できた」とのお言葉を頂戴しました。 4. 八尾市で福祉葬(生活保護葬)を選ぶメリット 八尾市の葬祭扶助を利用すれば、自己負担なしで葬儀・火葬が可能 八尾市立斎場(龍華斎場)利用で、安いだけでなく安心の設備 大阪葬儀センターが書類手続きから葬儀、火葬まですべてサポート 通夜・告別式を行わない直葬形式で、必要最低限の中でも故人を大切にお見送り 大阪葬儀センターでは、「八尾市で生活保護の福祉葬をしたい」「龍華斎場で安い直葬を希望」「申請の方法がわからない」といった方に向けて、24時間365日、無料相談を承っております。 八尾市・龍華斎場での福祉葬(生活保護葬)は、大阪葬儀センターへご相談ください。